物理の入試問題を解く
熱と気体
「熱と気体」分野で学んでおくべき内容を項目に分けて説明しています。
トップページ
> 熱と気体
熱と気体記事一覧
p-Vグラフ Ⅰ
ここでは、p-Vグラフの基礎について説明します。p-Vグラフ上の点は気体のひとつの状態を表しています。理想気体の状態を理解するには、理想気体の状態方程式を使います。 p-Vグラフは、図1-1のように、縦軸が\(p\)(圧力)、横軸が\(V\)(体積)です。 グラフの名称は、「縦軸の名称」-「横軸の名...
≫続きを読む
p-Vグラフ Ⅱ
・モル比熱\(C\)[\(J/\left(mol\cdot K\right)\)]とは、物質1molの温度を1K高めるのに必要な熱量のことを言います。 物質\(n[mol]\)を\(\Delta T\)だけ温度を高めるのに必要な熱量\(Q\)は、次のように表されます。\begin{equation...
≫続きを読む
メニュー
答案の作成
答案に説明を付ける
式を立てる
共通事項
項の正負を考える
次元に注意する
力学
作図
運動方程式
モーメントの考え方
運動量保存則を使う問題
張力
運動エネルギーと仕事の関係
力学的エネルギー保存則を考える
単振動
力積
円運動
二体問題 Ⅰ
電磁気学
コンデンサーを理解する
電磁気公式
コイルを理解する
熱と気体
p-Vグラフ Ⅰ
p-Vグラフ Ⅱ
波
ドップラー効果
最新記事
コイルを理解する
二体問題 Ⅰ
p-Vグラフ Ⅱ
p-Vグラフ Ⅰ
ドップラー効果
サイトマップ
HOME
答案作成
共通事項
力学