/**/

物理の入試問題を解く

お知らせ

 2021年8月 3日 「二体問題 Ⅰ」を追加しました。
 2021年2月 8日 「p-Vグラフ Ⅱ」を追加しました。
            最初に「章のポイント」を設け、そのページで説明する内容をまとめました。
 2020年9月30日 「p-Vグラフ Ⅰ」を追加しました。 分量が多くなったのでふたつに分けました。
            そのうちの最初のページです。 「p-Vグラフ Ⅱ」はもう少しお待ちください。
 2020年4月21日 「電磁気公式」の 「Ⅰ.仕事と内積」に追記しました。
            同時に、「力積」の 「Ⅳ.力積の例題」に追記しました。
            前回の更新から10ヶ月経ってしまいましたが、まだ続けていきます。
            今、「p-Vグラフ」のページを作成中です。
            できるかぎり早く公開できるように進めていきます。
 2019年6月16日 「電磁気公式」の「Ⅳ.磁場、電磁力、電磁誘導」を追加しました。
            これで、「電磁気公式」は完成です。
 2019年5月17日 「ドップラー効果」を追加しました。
            一部作成中の箇所があります。
 2019年3月29日 ほぼ半年かかりましたが、新しいページを追加しました。
            「電磁気学」の中の「電磁気公式」です。 実はこの章はまだ途中です。

            完成を待って公開するのでは時間がかかりすぎるので、途中でも公開することにしました。
 2018年9月30日 「コンデンサーを理解する」にⅦを追加しました。
 2018年9月11日 「コンデンサーを理解する」のページを追加しました。
 2018年7月25日 「円運動」のページを追加しました。
            力学についてまだ追加すべき項目がありますが、先に電磁気学のページを作成することにします。
 2018年7月21日 注意事項に「禁止事項」を追記しました。
 2018年5月27日 「力積」のページを追加しました。 次は「円運動」です。
 2018年5月15日 スマホ等への対応を試みましたが、数式が正常に表示されません。
            すぐには対応できないため、しばらくこのままにさせていただきます。
 2018年4月15日 「単振動」のページを追加しました。 予定よりもだいぶ遅れてしまいました。

本ホームページについて

 大学入試問題は教科書の範囲から出題されますが、教科書をそのまま覚えていても、入試問題に完全には対応できないように感じます。大学入試対策として、教科書や問題演習を通して、解法をひとつずつ覚えていきます。しかし、そのようにひとつひとつ覚えていくのではなく、入試で出題される問題を整理して一度に学ぶことができたら、そして、そのあとに問題演習を行うようにしたら、とても効率の良い学習ができるのではないかと考えたのが、このホームページを作成した動機です。
 入試問題を調べ、状況が似た問題やテーマが近い問題などをまとめて、1単元としました。そして、内容を理解しやすいように、1単元中では設定の違い、および、その解法の違いを強調するため、複数の問題を対比して説明することとしました。
 各単元を熟読され、恐れることなく問題に取り組むことができるようになることを願っています。

 

 「力学」については予定のほぼ半分を書き終えました。 そこで、「力学」は中断し、他分野の記事を先に作成しています。 「電磁気学」と「波」については少しだけ章を公開しました。 今は、「熱と気体」分野の記事を作成しています。
 当分、「電磁気学」「波」「熱と気体」のそれぞれの分野を交互に作成していく予定です。 「原子」についてはそれ以降になります。
 入試問題を調べながら、記事を追加・更新してきます。したがって、既に公開されているページについても、必要に応じて、追加・更新をしてまいります。(2020年4月21日)

活用方法

 本ホームページの内容は、教科書を一通り学んでいることを前提として書かれています。
 系統的に書かれてはいないので、好きなところからお読みください。わからないところは教科書に戻って確認しましょう。記事はそれぞれのページ内で完結していて、ほかの記事を参照する必要がないように書いています。このため、同じような内容が、別のページに出てくることがあります。その場合は、読み飛ばしてください。
 多くのページで、条件の異なる問題を対比して説明しています。それぞれの条件の違いと、それによる解法の違いを意識して理解するようにしましょう。同時に、これまで学習してきた内容と関連付けて覚えましょう
 本ホームページを読んで覚えただけでは不十分です。ほかの参考書や問題集で問題演習を繰り返して、実際の問題を解く実力を養いましょう。

注意事項

1. 記事の内容については、細心の注意を払い、正確を期していますが、考え違いやミスが含まれている可能性があります。 自己の責任により、利用するかどうかの判断をしてください

 

 

2. 次の禁止事項を守ってください。

 

 ①本ホームページの内容の全部または一部を出版物や配布物に載せることはしないでください。
 ②本ホームページのコピーを(たとえ一部分であっても)、自分以外の第3者に配ることはしないでください。

 

凡例

1.公式、準公式、基本的な考え方

枠で囲みます。

 

2.重要な内容
 赤字と下線で示します。

 

3.気を付けるべき語句
 黄色のマーカーで示します。

 

4.別解

地をピンクで示します。

 

5.その章のテーマと異なる内容

地を灰色で示します。

連絡先

 記述に間違い等ありましたら、次のアドレスに連絡いただけると、助かります。
よろしくお願いします。

 

連絡先:jbmail@juken-butsuri.jp


HOME 答案作成 共通事項 力学