物理の入試問題を解く

電磁気学記事一覧

コンデンサーを理解する

 コンデンサーの基礎について、CとRの直列回路を例にとって説明します。コンデンサーを含む回路では、スイッチを閉にした直後と、それから十分に時間が経った後の状態を正しく考察することが大事です。それに加えて、この章では、微分方程式を解くことでその途中の状態についても考察します。 コンデンサーは、両極板間...

≫続きを読む

電磁気公式

 仕事が数学の内積で表されることを説明しています。 内積については数学で勉強しているので詳しくは述べません。ポイントを示すと、内積は、\(\vec{A}\cdot\vec{B}\) と表されて、\(\vec{A}=(x_1,y_1)\)、\(\vec{B}=(x_2,y_2)\) のとき、\(\ve...

≫続きを読む

コイルを理解する Ⅰ.自己インダクタンス

 この章では、「1.ファラデーの電磁誘導の法則」で電磁誘導について復習し,「Ⅱ.自己インダクタンス」で自己インダクタンスについて考えます。 それらを理解した上で,「Ⅲ.回路の方程式」でコイルを含む回路について,キルヒホッフの法則を適用し,「Ⅳ.直流電源を含む回路の解析」と「Ⅴ.交流電源を含む回路の解...

≫続きを読む


HOME 答案作成 共通事項 力学